- 2020.08.27
- ハイキング,
【山口県百名山】四王司山展望所から勝山へ縦走
8月22日土曜日、山口県中部から東部にかけて出された雷予報を避けて、下関の四王司山から勝山を縦走してきました。 先の記事では勝山御殿から四王司山展望台までをご紹介しましたので、本記事では四王司山展望台 […]
8月22日土曜日、山口県中部から東部にかけて出された雷予報を避けて、下関の四王司山から勝山を縦走してきました。 先の記事では勝山御殿から四王司山展望台までをご紹介しましたので、本記事では四王司山展望台 […]
8月22日、下関市の四王司山から勝山を縦走してきました。四王司山の登山口は勝山御殿跡にありまして、この勝山御殿跡があまりに素晴らしかったのでまずはここからご紹介したいと思います。 勝山御殿跡 勝山御殿 […]
一昨日、下関市の竜王山山頂から山陽小野田市の竜王山を眺めましたが、今日は山陽小野田市のほうの竜王山に行ってきました。 山陽小野田市の竜王山には八大龍王神社様がございまして、素人ながら龍神祝詞を奏上して […]
山口県百名山には三匹の龍がいる。 美祢市の龍護峰、山口市の龍門岳(竜門岳)、そして下関市の竜王山です。 今回、バテバテの夏山登山でしたが、なんとか2匹目の龍を捕まえてきました。 今回のコース 8月13 […]
8月12日は午後から雷予報。午前で行って帰れる山がないかと探したところ、周南市の昇仙峰が261mとお手軽そう。 この昇仙峰には戦中の遺構が残っているらしく、終戦記念日も近いことですし、今行くにはふさわ […]
連休2日目。山口県山口市阿東の十種ヶ峰(とくさがみね)をぶらりハイキングしてきました。 どうして今日は十種ヶ峰なんだろう。自分でも不思議だったのですが、その理由は下山してから分かりました。 8月9日朝 […]
新型コロナの影響で当面の受入れを停止していた田布施町馬島のキャンプ場「のんびらんどうましま」が、7月18日から営業再開とのことで早速行ってきました。 のんびらんどうましまにGO! 渡船待合所 今回参加 […]
先週、山口県田布施町の馬島にキャンプに行ってきたのですが、キャンプ場であるのんびらんどうましまの入口に要害山への登山口がありましたので、朝09:45頃から散歩がてら登りに行きました。 要害山 ハイキン […]
山口市から山陽自動車道を使って約1時間半の距離にある周防大島(屋代島)には、文珠山(662.7m)、嘉納山(684.9m)、嵩山(618.5m)の三名山があります。 土曜日が仕事だったもので日曜日はは […]
ここ最近のブログからも明らかなように、今、僕の中で低山ハイクがブームになっています。 自粛明けのまだジムにも行けない時期に運動不足の解消をと思って臨んだハイキングがことの発端ですが、ちょうどブログを再 […]
5月24日に足が痛くて諦めた萩往還(はぎおうかん)から東鳳翩山(ひがしほうべんざん)ルートですが、今日リベンジしてきました。 ルートの途中で高校時代の同級生に会いまして、2017年11月以来なので実に […]
縦走なんてタイトルを見るとすごく格好良いし、山頂の標高は3,246mに見えるし、大丈夫か? これ(笑) この土曜日に、山口市秋穂の大海山に行ってきました。これぞまさにハイキングって感じのよく整備された […]
13年間愛用してきたPanasonic製のデジタルカメラ、LUMIX DMC-FX35を壊してしまった。壊れたのではなく、僕の不注意から壊してしまったのだ。 事の詳細はこう。 プロローグ 2020年5 […]