草山埼灯台でコーヒー
串山遊歩道を歩いて秋穂町役場からあいお荘まで出てきたものの、なんとあいお荘は休館中。大エビフライ食べたかったのに orz… こうなったらもう草山埼灯台まで歩いて灯台コーヒーだ! あいお荘は休館中 あい […]
日々の野外活動や簡単料理、レジャー情報から自分の気持ちまでが混ぜこぜの私的ログ。いわゆるブログです。
串山遊歩道を歩いて秋穂町役場からあいお荘まで出てきたものの、なんとあいお荘は休館中。大エビフライ食べたかったのに orz… こうなったらもう草山埼灯台まで歩いて灯台コーヒーだ! あいお荘は休館中 あい […]
巣ごもりばかりじゃ腐ってしまう。他人と関わらずに一人山コーヒーを飲むことくらい許してもらおう。体をほぐすために近場の低山を検索し、秋穂の串山遊歩道(善城寺山・行者嶽)を行くことにしました。 串山遊歩道 […]
2021年2月11日木曜日、建国記念の日。天候は晴れ、最高気温は16度の予報。 エバニューのアルコールストーブが手元に届いているのですが、土日が雨予想のため今のうちにと山へと行ってきました。 湯野の城 […]
仁保の蕎麦ヶ岳に登った際に隣にあった綺麗な山、真田ヶ岳(しんたがたけ)に登ってきました。真田ヶ岳、その山容は大変良いのですが、山道がいまいちでどうにも気持ちが上がりませんでした。 山口県百名山の一つで […]
ツンツクテン ツンツクテン 毎度ばかばかしい御噺を一席。 えー「信州信濃の蕎麦よりも、あたしゃあなたのそばがいい」なんてーことをよく言いますが 昨年末に山口県百名山をマップ化しましたら、ホームグランド […]
山を歩き始めてからやたら仏様に手を合わせる機会が増えた僕ですが、昨年「仏像の辞典」を読んでからずっと瑠璃光寺が気になっていましてね。 この三連休、やっと時間が取れたのでさっそく行ってきました。 おっと […]
ハイキングコースが整備されていて眺望も素晴らしいと聞き、下松市の米泉湖近くの大将軍山に登ってきました。 岩国の由宇町には山口県百名山の一つに数えられる大将軍山がありますが、今回登ってきたのは下松の大将 […]
みなさんも不思議に思ったことはありませんか?夜、山陽自動車道の徳山東から徳山西に向けて走っていると、山の上に光り輝くものがあるんです。 あれは何だろうなあと僕も高速を通る度に不思議に思っていたのですが […]
12月初旬、珍しく女房が散歩に行こうというので、長門峡を歩いてきました。 今年は12月に入ってもそれほど寒くなく、もしかしたらまだ紅葉が見られるかもと期待しての散歩だったのですが、残念ながら入口付近に […]
象山からの帰り道、きららドームから山口南警察署に向けて走っていると、小郡の街並みの向こうに良さそうな山々がありました。 あの辺りは歩いたことがないなあ。 翌朝、YAMAPで小野湖方面から入る平原岳を見 […]
所用で宇部に行った帰りに190号線沿いの「日の山」に登ってきました。 うーん、日の山ってなんかピンとこないなあ。 僕は宇部の生まれでしてね、日の山はその山の形から、地元じゃ象山(ぞうやま)って呼ばれて […]
11月29日朝、前日の花尾山のガレで膝を少し痛めたようで、軽い山はないかと調べていたら長門市の向津具半島の根元(元乃隅神社から少し山に入ったあたり)に雨乞岳を見つけました。 雨乞岳は山口県百名山にも入 […]