- 2024.09.09
- ハイキング,
善人が押せば動き悪人が押してもびくともしないゆるぎ岩 加西市
「善人が押せば動き悪人が押してもびくともしないゆるぎ岩」が兵庫県加西市畑町にあります。姫路市街から1時間くらい。ここはいっちょう揺らしまくったろーじゃないの(笑)と行ってきました。 高峰神社 ゆるぎ岩 […]
「善人が押せば動き悪人が押してもびくともしないゆるぎ岩」が兵庫県加西市畑町にあります。姫路市街から1時間くらい。ここはいっちょう揺らしまくったろーじゃないの(笑)と行ってきました。 高峰神社 ゆるぎ岩 […]
7月に首を痛めてからコルセット生活を送っておりました。8月中旬からリハビリを開始し安全に見知った山ばかり歩いていましたが9月に入ってやっと新規にも行けるようになり、そんなわけで9月1日、日陰の多い人気 […]
6月29日、梅雨の合間の晴れ日に相生市の天下台山に行ってきました。相生市ってことで宮山のような岩稜を期待したのですが… 岩屋谷公園 出発は岩屋谷公園。こちら駐車場もありますし公園にはトイレもあります。 […]
土曜から梅雨入りと聞いていたけど朝起きてみたら晴天。昼までは天気がもつようなので神戸市西区にある雄岡山(おっこさん)・雌岡山(めっこさん)に行ってきました。 雄岡山(おっこさん)・雌岡山(めっこさん) […]
弥彦山(新潟県)、英彦山(福岡県・大分県)と共に日本三彦山として知られる修験道の地、雪彦山。結構ハードな山と聞いていますが、せっかく兵庫に来てるのにこれに登らない手はない!と意気込んでいったらうわさ通 […]
姫路城から西へ3㎞、福徳長寿の幸をなすと噂の高岳神社(たかおかじんじゃ)に行ってきました。 高岳神社 こちら姫路市西今宿の高岳神社さん。 裏に回ると大きな駐車場があります。車を停めた後、表に回って一の […]
分県登山ガイド「兵庫県の山」を見ていると、駅から山に入って別の駅に降りるという縦走スタイルがスタンダードなようだ。公共交通機関の発達した都会の人にはそれが普通なんだろう。でも僕みたいな田舎者は、休日は […]
山口市の北に秋吉台があるように、姫路市の北には砥峰高原(とのみねこうげん)があります。はりま山歩きのNo.10 砥峰高原に行ってきました。 新緑のまぶしい砥峰高原に行ってきました 厳密に言うと砥峰高原 […]
僕は2週続けて同じ山に入ることはあまりない。あまりないんだけど、先週の加西アルプスの印象があまりにも良かったので今週も加西アルプスに行ってきた。 先週歩けなかった道をいくつか歩いてきたのでそれを記事に […]
飲みに出たときに隣り合ったお嬢さんから「笠松山には磨崖仏がありますよ」と写真を見せてもらった。家に帰って調べてみると、笠松山ははりま山歩きのNo.6にも載っている加西アルプスの一端らしい。「磨崖仏いい […]
はりま山歩きのNo.24、相生市の宮山では水晶が取れるらしい。宮山は相生の市街地から見える標高173.6mの小山とのこと。さっそく行ってみよう。 宮山登山 目指すは那波八幡神社。相生駅から海に向かって […]
小野アルプスは兵庫県小野市と加古川市の行政界に連なる低山群。最高峰の惣山でも標高は200m足らず。お薦めのハイキングコースに乗れば紅山(184m)の岩壁を楽しめる。 リンク はりま山歩きNo.7の「日 […]
姫路城の北、書写山山上には性空上人が開いたとされる円教寺があります。仁王門から深閑とした参道を降りると京都の清水寺にも似た摩尼殿(まにでん)が現れ、さらに映画のロケにも使われた三つ堂、奥の院など、重要 […]
高砂市総合体育館の出口に翁(おきな)と媼(おうな)の像が建っていてピンと来たのですが、高砂市は正にあの「たかさごやー」という謡曲発祥の地だったのです。なんか目出度い気がする。高砂神社に行ってみましょう […]
宝殿山に続き、石と地層を地形を楽しむ/はりま山歩きNo.9のルートに沿って竜山石のとれる竜山を行きます。 竜山から採れる竜山石は白亜紀後期のハイアロクラスタイトです。溶岩が水中に噴出すると急に冷やされ […]
日本三奇の一つ、生石神社の石の宝殿。播磨風土記にもその形状が記されているという、いったいいつ、誰が、なんのために作ったのかまるで分らないモノリスだ。 リンク 生石神社に行ってみた 「石と地層を地形を楽 […]
兵庫県第二弾は播磨アルプスの鹿嶋神社-高御位山周回コースをめぐってみた。 高御位山事前調査 兵庫県第二弾に高御位山を選んだのは単純に「たかみくら」という名前に崇高なイメージを持ったから。字は違えど「た […]
今日からしばらくは山口と兵庫の二足の草鞋。旅の始まりに御旅山を選んで登ってみた。 御旅山 二足の草鞋となって最初のハイキングに御旅山を選んだ理由は3つ。兵庫の拠点からめっちゃ近かったこと、低山で歩きや […]