- 2022.11.06
- ホットサンドメーカー,
ホットサンドメーカーが大活躍
11月6日は大歳祭。地域の人たちが大歳小学校で行う地元のお祭りなんです。祭り好きの僕はもちろん出し手として参加。大歳商工会の一員として出店してきました。 大歳商工会では毎年、国産ステーキとトウモロコシ […]
11月6日は大歳祭。地域の人たちが大歳小学校で行う地元のお祭りなんです。祭り好きの僕はもちろん出し手として参加。大歳商工会の一員として出店してきました。 大歳商工会では毎年、国産ステーキとトウモロコシ […]
今週も単独行なので簡単な山を探して堂ヶ岳に行くことに決めました。堂ヶ岳は山口県百名山の一座ですが、人手の入ったハゲ山なので割と楽勝だろうって算段です。 以前、石柱渓に行ったときに堂ヶ岳の登山口にはアタ […]
冬になる前に山口県百名山をこなしておきたいけど、今週末は一人だしなあ。簡単な山はないかなあとYAMAPで人の山行を眺めていたら国立山口徳地青少年自然の家から入れる日暮ヶ岳をみつけました。行ってみよー。 […]
阿東町から津和野に抜ける手前、9号線を走っていると左手に見える芝の山。あれはなんだろうと思っていたのですが、船平山スキー場跡にできたターゲットバードゴルフ場でした。去年新設された展望台がTVで話題らし […]
山頭火の句碑をめぐるふるさとシールラリーを終え、おこいさんで昼食の後、天神山に登ってきました。 天神山は防府天満宮の奥に控えるお山です。遠くから見上げると山頂に岩が見えて素敵そうなんです。 ちょっとし […]
先々週だったか山頭火を検索しているときに、防府市でシールラリーが行われているのを見つけました。 防府観光コンベンション協会さんの主催で、「山頭火ふるさと館近辺の句碑をめぐってシールを集めよう。全部のチ […]
島根と山口の県境に、平家が隠れ住んだという平家ヶ岳があります。 平家ヶ岳は山口県百名山の一座なので前から行ってみたかったのですが、今回トライしてとにかく登山口にたどり着くまでの道が酷いことが分かりまし […]
9月最初の三連休をつぶしに来た大型の台風14号。我が家の被害は庭木1本、ちょうど風の通り道に当たった庭木が傾いてしまいました。 そんな程度の被害でよかったと言ってしまえばそうですが、この先、倒木の危険 […]
先々週、裏匹見の大神ヶ岳に登った際に山葵天狗社というお名前のお社に巡りあったんです。「わさびてんぐたぁ面白いお名前だなー」と家に戻って調べてみましたら、こちらやまあおいてんぐと読むんだそうで、こりゃま […]
山口・広島・島根、3県の県境に近い島根県の秘境、大神ヶ岳に登ってきました。この日一日だけで320㎞くらい走っちゃったので勝手に秘境扱いしていますが、僕が無茶苦茶な行き方をしたせいなんです。 といった感 […]
山を歩いていると不思議な岩に出会うことが多いので僕は最近、岩石に興味を持ち始めています。それで図書館から岩石の本を数冊借りてきたのですが、なにせ岩石ってのは種類が多いうえに、写真からだと感触を得ること […]
秋吉台に新しくできたグランピングサイト「レドンド秋吉台」を眺めたのち、カルストロードを通って長者ヶ森駐車場にやってきました。 昨年末、秋吉台の名所の一つ「帰り水」を見に行った際に水を見なかったので、夏 […]
美祢の秋吉台にグランピングサイトがオープンしたと聞いて早速行ってきました。あわよくばチラチラっと中を見せて欲しいなーなんて思ってね。 秋吉台にグランピングサイトがオープン「レドンド秋吉台」 秋吉台の近 […]
僕は高校野球が好き。ここ数年はコロナの影響で見に行けてないけれども、会社をさぼって母校の応援に行く程度には高校野球が好きです。ヒット一本、ストライク一つ、外野フライの捕球にさえ歓声が上がるあの雰囲気が […]