- 2023.08.05
- ハイキング,
角島を歩いて廻ってみる~牧崎から夢崎
角島大橋を歩いて渡って角島に上陸。北東の牧崎と北西の夢崎にも行ってきました。 先に歩いたルートを示しておきますね。 県の離島ホームページを見ると角島は以下のように説明されています。 夢崎と牧崎の両岬が […]
角島大橋を歩いて渡って角島に上陸。北東の牧崎と北西の夢崎にも行ってきました。 先に歩いたルートを示しておきますね。 県の離島ホームページを見ると角島は以下のように説明されています。 夢崎と牧崎の両岬が […]
全長1,780メートル。無料で通行できる離島架橋としては全国4位の長さを誇る山口県の観光スポット、角島大橋。 その橋がかかる海はエメラルドグリーンやコバルトブルーに輝き、多くのCMや映画のロケ地として […]
6月から8月が産卵時期と言われるカブトガニ、 山口市秋穂二島にある岩屋半島の山口湾側では砂浜に上がってきたカブトガニを見ることができます。 僕はたくさんのカブトガニを見ることで、オスとメスを簡単に見分 […]
長門峡の先を左に入った県道344吉部下篠目線を進むと見える景色です。真っすぐな道にかかった山の端が美しいじゃないですか。 ずっとあの山を登ってみたいなーと思っていたのですが、先週グーグルマップを眺めて […]
雨が降ると山を歩けません。なので梅雨時期の僕はパラコードを編んでみたり、首振りドラゴンの原理を探ってみたりと色々なことにトライしてます。 そして今年、今年の興味は「貝磨き」です。失敗したけどもとても面 […]
夏バテでなんだか足が重い。こんな時はかる~い山を歩いて気分を一新しようとYAMAPの地図から花ヶ岳を見つけました。 花ヶ岳は2号線沿いの長沢池から見える単独峰で、標高はわずか260mです。これまで歩か […]
Twitterで山口市にも鉱山跡があるということを教えていただきました。山口市阿東蔵目喜の桜郷銅山です。先々月行った石見銀山が好印象だったので地元に鉱山跡があるならぜひ見ておきたい。 桜郷銅山跡に行こ […]
平生の大星山を降りて、道の駅上関海峡で昼食を終え、次は上関町の上盛山(かみさかりやま)に行くことにしました。 上盛山って道の駅から海越しに見えるんですよ。写真の真ん中に灯台と風力発電のブレードが見えま […]
台風一過の土曜日、天候は晴れ。 久しく県東部を歩いていないのでどこか良い山はないかなーと探してたら室津半島に大星山を見つけました。 大星山は山口県百名山の一座なんですが山頂まで車で登ったことがあるので […]
数年後に刷新される火の山ロープウェイで火の山山頂まで登り霊鷲山を周遊してきました。距離は10㎞弱程度。ほぼ全行程がコンクリ道かアスファルトで危険個所はありません。こりゃ健康ハイキングだね。 瀬戸内海国 […]
火の山地区の観光施設の再編で火の山ロープウェイが消えるって!? 今朝の読売新聞に下関市の火の山再開発の話が載っていました。要約すると以下になります。 下関市は火の山地区の観光施設の再編整備をスタートす […]
クマが怖いので県西部に行こう ここのところ県東部でのクマ目撃情報が相次いでます。ざっと調べてみたところ一週間で18件とか。恐ろしいことに周南市の街なかにまで出没しているとのことで まったくクマったもん […]
ゴールデンウイーク中の出張も無事終了。やっと日常に戻ってリスクを取れるようになったので、県西部の山口県百名山の中でポツンと残っておりました下関市の白滝山に行ってきました。 しかしこの山がなかなか危ない […]
今年(2023年)のゴールデンウィークは5月1日・2日を休めば9連休なのでした。めったにない長期休暇期間ですが僕はGWの後半に用事がありまして… みなさんもそうだと思うのですが、後半に外せない用事が控 […]