高照寺山の一等三角点を見逃すな!

高照寺山の一等三角点を見逃すな!

岩国市の高照寺山を歩いてきました。この山はパラグライダーの離陸基地からの景色が絶景!様々な電波塔が乱立してるのも特徴。そんで、すっかり忘れてましたが、高照寺山には一等三角点もあります。なかなか良い山ではないですか。

ハイキングだと車を停めるところに悩むのですが、今回それも解消しておきましたよ。

それじゃ行ってみよ!

高照寺山の入り方

玖珂から大畠に抜ける国道437号線(これ海を渡って四国松山まで続く面白い国道なんだけどそれはまた別の機会に譲るとして)は、県東部の山を歩いてると割とよく通る道。

らあめん彩龍さん
らあめん彩龍さん

この道沿いにある「らあめん彩龍」さんの角を折れて山に向かうと、取りあえずは高照寺山に入れます。取りあえずね。

高照寺山のパラグライダー基地や山頂まで車で乗りこむならこの道で良いのですが、ハイキングならば高照寺山グリーンパークを目指しましょう。

高照寺山グリーンパークには広々とした駐車場があるので安心して車を置いておくことが出来ます。

高照寺山グリーンパークは欽明路の方から入れるみたいですよ。

長寶寺様
長寶寺様

いつも437号線を通ってて「高照寺山こっち」の看板を見ていた僕らは今回また地図も見ずに山に乗り込んでしまいまして、途中でお見かけした長寶寺様の駐車場をお借りすることにしました。

長寶寺さんは臨済宗天龍寺派。禅寺ですな。しばし境内を参拝させていただき人感センサーの付いた龍の手水などを楽しませていただきました。

お寺さんの前景は氷室岳
お寺さんの前景は氷室岳

今回の出発点となった長寶寺さんの前景は氷室岳。ここでもう美しい景色です。今年、氷室岳を登ったときに高照寺山側をパラグライダーが飛んでいるのを見かけました。今度はこっちを歩くんだなあと感慨深く思いました。

高照寺山を登山

長寶寺さんの横からも登っていけそうな道があるのですが、草刈りをしておられた近所のおじさんが「6月と8月に由宇のあたりで親子熊が出たぞ。このあたりは危ないぞ。」としきりに仰るので、舗装路の県道・市道を上がっていくことにしました。

高照寺山を山頂方向へ

長寶寺さんへの曲がり角

高照寺山山頂までは4km。
高照寺山山頂までは4km。
舗装路を登っていく
舗装路を登っていく

ずっと舗装路なので道自体は変化もなくあまり楽しくはありません。

格好いい鉄塔
格好いい鉄塔

途中、見上げると格好いい鉄塔がありました。「あの鉄塔格好いい!」とかすごいパワーワード(笑)ですが、分かる人には分かるんです。

高照寺山山頂まで1.5km
高照寺山山頂まで1.5km

左へ行けば高照寺山山頂まで1.5km。パラグライダー・ハンググライダー基地も左です。でも「あの恰好いい鉄塔見に行こうぜ!」と右に。

UNITED STATES AREA
UNITED STATES AREA

道の先は行き止まりで、鉄条網の向こうはUNITED STATES AREA。あー格好いいわけだ。これやばいわ。俺ら完全にLOCK ONだわとタバコを一服。

逃げよう
逃げよう

MPに打たれそうなので走って逃げます。

セーフ!
セーフ!

パラグライダー・ハンググライダー基地と山頂の分かれ道まで逃げてきました。パラグライダー・ハンググライダー基地へ向かいます。

高照寺山パラグライダー・ハンググライダー基地

なんて美しい景色
なんて美しい景色

ああこの場所、なんて美しい景色なんでしょう。升井君もすっかりご満悦です。

ジャンプ!
ジャンプ!

僕は僕で、あまりの美しい景色に跳んでみました。
テレッテ・テレッテ!ピョーン!

キノコ生えてこないかなあ。

なんか航空局系の建物

なにか見えるな
なにか見えるな

高照寺山パラグライダー・ハンググライダー基地の右手の小山の向こうに何か見えるんです。

高照寺山山頂とはまったく別方向なので、行かなきゃ行かないでいいんですけど「えー!行きましょうよ!」の声に負けてまたも寄り道。

立入禁止/国土交通省大阪航空局
立入禁止/国土交通省大阪航空局

また立ち入り禁止だよwww がっくりうなだれる升井君。城かと思ったそうです。

なんか航空局系の建物の遠景
なんか航空局系の建物の遠景

ちょいと話が前後しますが、立入禁止の先に何があったのか。高照寺山の山頂手前から見えたのはこの建物でした。

確かに石垣が城っぽいね。右の白丸は気象レーダーかビーコンとかかな?

山頂(NTT祖生無線中継所)へ
山頂(NTT祖生無線中継所)へ

いい加減で山頂を目指しましょう。今来た道を引き返してゆきます。

あーなんか分かれ道っす!
あーなんか分かれ道っす!

いや、山頂に行こうよ(笑)

高照寺山の山頂

高照寺山の山頂にはバカでかいNTT祖生無線中継所があります。広い駐車場もあります。

高照寺山 標高645m
高照寺山 標高645m

「こ、こ、高照寺。高照寺の庭はー♪」なんつって狸になってみました。最近、山頂で何かやるのがマイブームなんですが、今日は余裕があるのか最初から馬鹿ばっかりやってます。さーせん。

あれ?そう言えば三角点が見当たらないなあ。たまにはちゃんとしたことをやろう。

高照寺山の三角点入口
高照寺山の三角点入口

スマホの地図を最大に広げて、GPSを見つめながら今登って来た道を引き返しますと、山頂のわずか手前に三角点入口の道標を見つけました。

これは意識してないと見逃すわ。

藪を進むこと10m
藪を進むこと10m
な、なんと一等三角点!
な、なんと一等三角点!

いやー高照寺山って一等三角点だったっけ。基準点名は鳥ヶ尾山か。

これ見逃すとまた来なきゃだったなーってわけで、ここで山口県の一等三角点をまとめておこうと思います。

山口県の一等三角点

日本の近代測量の基本となった三角測量。今は電子測量や航空測量に押されてますが、明治期に設置された三角点には歴史とロマンを感じます。君も感じるよね?

その中でも一等三角点。まあ別に一等だから偉いってわけでもないのですが、約40㎞毎にしか設置されないのでまず点数が少ないのです(全国に約1000点)。ちなみに山口県内だと一等三角点は16点しかありません。

山口県の一等三角点

基準点名場所俗称標高LATLON行ったよ
油宇ノ山周防大島大見山336.4533.93728630132.42136336
鳥ヶ尾山岩国高照寺山645.1034.07545627132.15383325
室津山上関皇座山526.3133.85312275132.14236063
馬糞ヶ岳周南鹿野馬糞ヶ岳985.2734.25062055131.89639216
西谷ノ岡周南栗ヶ峠山560.8534.08842072131.85283380
石ヶ岳周南石ヶ岳924.0634.24504072131.74530047
徳佐ヶ峰山口十種ヶ峰988.6434.43833402131.69528233
牟禮山防府大平山631.1034.07342175131.63033852
高山萩・須佐高山532.7234.65209102131.61340644
唐人山権現山463.9934.42925358131.45206047
駄艶山山口ダツヤ山746.3134.24668830131.45040138
厚東ノ城山宇部霜降岳249.8934.01598566131.25778338
花尾山美祢花尾山669.0234.28388202131.22102825
見嶋萩見島175.0434.77202191131.13853738
天上ヶ岳長門天上ヶ岳691.2734.31100372131.04288644
吉見竜王山下関竜王山613.5734.06840836130.93585861

当時、距離的に丁度よく、見通しの良い場所として選点されたのが一等三角点で、言ってみれば官のお墨付き。その後、一等の間を埋めるように8㎞毎に二等(全国に約5000点)、4㎞毎に三等(全国に約32000点)が設置されました。

三角点には点を選んだ測量官を示す冠字が付きますが、山口県内の一等三角点には冠字選点番号が見られないことに今回気が付きました。古いもので記録がないのか中央で選点されたために測量官のIDが付かなかったのか、こういうところにも歴史を垣間見ることが出来ます。

面白いなあ。

山口県百名山+山口県の一等三角点
山口県百名山+山口県の一等三角点

去年作った山口県百名山マップに一等三角点を追記してみました。場所が分かるほうが便利だしさ。

高照寺山を徘徊

ずっと舗装路を歩いてきたので、ハイキングコースでも歩きましょうよと升井君。なんか展望台があるみたいよ。

高照寺山グリーンパークへ
高照寺山グリーンパークへ
すげー綺麗な林
すげー綺麗な林

高照寺山山頂から高照寺山グリーンパークへ向かう短いコースを取るなら、この林は既に道間違いです(笑)

後述しますがこの手前に右に降りていく道があるんです。それを見逃した結果、訳の分からん道を徘徊する羽目に。

潰れたソフトバンク中継局
潰れたソフトバンク中継局
どこのものか分からない電波塔
どこのものか分からない電波塔
みはらしの広場
みはらしの広場

流石に距離がおかしいよ。これ道を間違ってるよねーと戻る途中、土手の上に物見台を発見。道なき道を進んでみると立派な公園がありました。ここはみはらしの広場らしいです。

良い道につながる
良い道につながる
展望広場への道標
展望広場への道標

公園からは見覚えのある道に繋がりまして、すげー綺麗な林と表わした道を山頂に戻っていると、展望広場に向かう道標を見つけました。これだったかー!

このコース、基本的に高照寺山グリーンパークから高照寺山山頂に向かうことを想定して道標が設置してあるようで、裏側には文字が書いてないんです。結構迷わせるよねー(笑)

展望広場へは良い道
展望広場へは良い道
甘いよw 蜘蛛の巣だらけw
甘いよw 蜘蛛の巣だらけw
舗装路に出てきた
舗装路に出てきた
展望広場へ
展望広場へ
展望広場からの景色
展望広場からの景色

展望広場からは柳井方向、由宇、岩国が見えました。パラグライダー・ハンググライダー基地が山方向なら、展望広場は海方向の景色が開けていてなかなか良いです。この2か所は行く価値ありですね。

グリーンパークへ
グリーンパークへ
高照寺山グリーンパークに到着
高照寺山グリーンパークに到着

高照寺山グリーンパークには大きな駐車場がありました。図からわかるようにグリーンパークと展望台は1セットで開発されたようですが、ハイキングコースは現在あまり手入れがされていません。それでもハイキングに来るならここグリーンパークに車を止めるのが良いと思います。

氷室岳側の入口に駐車スペースを設けるのと、一等三角点付近を整備するともっとハイキングコースとしての訴求力が上がるのになあ。もったいないなあなんて思っちゃいました。

生意気すみません。

今日のルート

普通のハイキングコース
普通のハイキングコース

普通にハイキングで歩くなら、高照寺山グリーンパークに車で入って、右回りで高照寺山山頂を目指し、パラグライダー・ハンググライダー基地を見て引き返し、右の小回りで展望広場を経由してグリーンパークに戻るのが良いと思います。

綺麗な景色も2つゲットできるし。これがベストチョイスなはずです。

僕らのお馬鹿ルート
僕らのお馬鹿ルート

お馬鹿な人がなにも調べずに歩くと、氷室岳側から入って、米軍関連施設、グライダー基地、航空関連施設を見てから高照寺山山頂へ。一等三角点はゲットしたものの、その後は迷子になって訳のわからない通信施設をチェック。引き返して見晴らしの広場、展望台、グリーンパークとハイキングコースを一周後、山の反対に帰着というルートになります。

一つ曲がり角、一つ間違えて、迷い道くねくねーってか。距離13.5kmって迷いすぎやろw

まあ、いっぱい楽しかったから良いけどねー。

で、どんだけ迷っても一等三角点を見逃さなかった俺、えらい!

       アウトドアブログ前後記事