【山口県百名山】熊毛の烏帽子岳、正蓮寺砂防公園コースはクローズ中

【山口県百名山】熊毛の烏帽子岳、正蓮寺砂防公園コースはクローズ中

週末ごとに雨だったりワクチン接種を受けたりで、しばらく山を歩けませんでした。この晴れた日曜日、久々の山行だーと意気込んで熊毛の烏帽子岳にやってきたら、上大歳登山口からの正蓮寺砂防公園コースはクローズ中だって!! そりゃないぜ。

※ 本記事は2021年9月の速報です。最新の登山記については烏帽子岳でご検索いただくか、2022年5月の【山口県百名山】熊毛の烏帽子岳で大将軍になってみるの巻をご覧ください。

烏帽子岳について

烏帽子岳登山口の看板
烏帽子岳登山口の看板

烏帽子岳上大歳登山口は、県道8号線から国道2号線に出て(この辺りを高水といいます)、少し山側に入ったところにあります。ナビをセットするなら正蓮寺烏帽子公園。ちなみに2号線を曲がったところには上記の烏帽子岳登山口の看板があります。

烏帽子岳について
この山は、姿が烏帽子に似ているところからつけられた名称で、山頂には幸運の神「大将軍様」が祀られており、別名「大将軍」と申します。
晴れた日には、四国、九州方面まで遠望でき景観は素晴らしく、「山口自然百景」に指定されております。
山頂からは、特別記念物「八代の鶴」や県営「生活環境保全林」に通ずる観光路も整備されております。
標高 六九七米
山頂までの距離 約三キロ米
平成二年三月吉日

周南市観光協会/烏帽子岳奉賛会

「この山は、姿が烏帽子に似ているところからつけられた」ってことですが、同じ理由で烏帽子岳ってのが全国各地にあります。ちなみに山口県には4つもあります。

  • 烏帽子岳 (岩国市・周南市) – 山口県岩国市と周南市に跨がる標高697mの山。
  • 烏帽子岳 (周南市) – 山口県周南市にある標高669mの山。
  • 烏帽子岳 (下松市・周南市) – 山口県下松市と周南市に跨がる標高412mの山。
  • 烏帽子岳 (美祢市) – 山口県美祢市にある標高395mの山。

烏帽子(えぼし)って言うと、貴族や神主さんがかぶってるようなひょろ長い立烏帽子を想像しがちですが、相撲の行司さんがかぶってるのも烏帽子だし、お侍さんが登城時にかぶるのも烏帽子じゃなかったっけ。なんて考えると、この烏帽子岳がどの烏帽子に似てるのかさっぱり分かりませんね。

おまけに大将軍ってのがまたややこしくてね。

周南市あたりで大将軍というとこの熊毛の烏帽子岳を指すようですが、近くの岩国市由宇町にも大将軍山がありますし、下松市の末武ダムの横にも大将軍山があります。んで、僕の知る大将軍というのは最凶の方位神で引っ越しや旅行の際にはその方位を避けてからスタートすべしというものすごく恐れられた神様なんです。が、これまた幸運の神様ってことなんで違うんでしょうね。

色々とややこしい山ですが、久しぶりに歩くには距離もあまりないし、これは適してるなあとやってきたわけです。

正蓮寺烏帽子公園

2号線から山に入って細い道を登り、橋を渡れば正蓮寺烏帽子公園の駐車場。

烏帽子岳への登山道マップ
烏帽子岳への登山道マップ

正蓮寺烏帽子公園の駐車場には車が10台くらい停められます。駐車場脇に新しくて綺麗な烏帽子岳登山道マップがありました。この地図によれば、正蓮寺砂防公園コースの登り口は「上大歳登山口」というようです。

綺麗なダム
綺麗なダム

正蓮寺烏帽子公園の向こうには綺麗なダムが見えます。ここから烏帽子岳に向かいます。

駐車場横のトイレ
駐車場横のトイレ

坂を登って行く途中には、駐車場横のTOILETがあります。なんだかモノリスのような不思議な感じ。

烏帽子岳、正蓮寺砂防公園コースはクローズ中

坂を折り返したところに何やら看板が・・・

通行禁止
通行禁止

登山道は、7月7日の豪雨災害の被災により、通行できません。

熊毛総合支所産業土木課

ですって。なんてこったい。

ついでに家に帰ってから見つけた情報も載せておきます。

https://www.city.shunan.lg.jp/site/kanko/25189.html

烏帽子岳
高水側からのルートは、登山道の崩落により通行できません。
復旧の見込みが立ち次第、当ホームページにてお知らせいたします。
ご迷惑をお掛けしておりますが、ご了承いただきますようお願いします。

観光情報サイト「みつけて周南」 – 市内観光施設の被災状況について

だそうです。

烏帽子岳は他にもたくさんルートがあるので高水方向からじゃなければ上がれそうですけど、この日は諦めて周南アルプスを歩くことにしました。

烏帽子山にはまたいつかトライすることにしましょう。ここは山口県百名山の一つだしね。

周南アルプスの記事はこちら

       アウトドアブログ前後記事