【山口県百名山】田床山の登山口が分からなくて、なんとか登ったけど…外しまくりの日

【山口県百名山】田床山の登山口が分からなくて、なんとか登ったけど…外しまくりの日

空梅雨で小野湖が干上がって草原になっているそうです。まさに草はえるってかw
6月はそんな降る振る詐欺にやられて遠出もできず。7月頭の週末も雨予報だったのですが「どうせ予報なんざ当たりゃしないさ」と萩の田床山に行ってきました。

田床山遠景(帰り道)
田床山遠景(帰り道)

田床山は萩の南東部にある標高373mの小山で、山頂にある3本の電波塔が特徴。小山にも関わらず山口県百名山の一座に据えられているので、萩の町並みが見渡せるんじゃないかと期待に胸をふくらませての出発でした。

松陰神社の駐車場
松陰神社の駐車場

さて、YAMAPで他の方のルートを眺めると、田床山は東光寺の奥あたりから入れるようです。東光寺は松陰神社の近くっぽい。
以前、権現山の一等三角点を目指したときにチェックしていたのですが、松陰神社の交差点横には結構な広さの無料駐車場があります。これで車は安心と、せっかくなので松陰神社と東光寺もお参りしてきました。

東光寺を参拝した後に、田床山を目指して歩き始めました。

田床山を目指して

僕は方向感覚を頼りに知らない道を歩くのが好きなので、一度歩き始めたら、よほど迷った・困った・時間までに戻れないと思わない限り地図は読みなおしません。山中でなければなおさらです。

東光寺参拝受付駐車場入口
東光寺参拝受付駐車場入口

東光寺の大雄宝殿を右に進み、夜間出口の門をくぐると東光寺参拝受付駐車場入口に出てきました。
ここから山のほうに向けて上がっていくと田床山の登山口があるはず。

少し上るとなにやら幟が
少し上るとなにやら幟が
吉田松陰誕生地の曲がり角
吉田松陰誕生地の曲がり角

幟は吉田松陰誕生の地を示すものでした。ここに車を停めて田床山を目指す人が多いと読んだ気がします。スルーして本道を進みます。

陶芸の村公園
陶芸の村公園

峠を一つ越えて下ってくると「陶芸の村公園」という芝の綺麗な公園が左右に広がっていました。萩にこんな公園があったなんて知りませんでした。

この時点で感覚的に田床山は左手後方。だいぶ下っちゃったなあ。してみると峠の頂上付近左にあったコンクリの階段、あれが田床山への登山道だったか。

クマに注意 by 陶芸の村公園
クマに注意 by 陶芸の村公園

公園が奇麗なのでしばし散策をしていると「クマに注意」の看板がありました。萩の市街地に近いこのあたりでもクマが出るんですねえ。この看板を見つけて登山道に入る気がちょっと失せました。

・・・回り道の車道があったな。そいつで登ってみるか。

折り返しの道を発見
折り返しの道を発見

陶芸の村公園を通り過ぎ住宅街までやってくると、田床山ははるか左後方。
本道の左手に急角度で折り返す曲がり角を見つけました。看板にかすれた文字で「楽しく散歩」と書いてあります。これ行ってみよう。

散歩道を登っている途中、軽トラのおじさんに道をうかがうと「行ける。行ける。水道場右、突き当左、三叉路右。」とのこと。安心して進めました。ありがとうございました。

田床山車道ウォーキング

登山というにはあまりにも車道なので、今回はウォーキングにしておきます。さーせん。

展望台まで2550m、駐車場まで2150m
展望台まで2550m、駐車場まで2150m

軽トラのおじさんに教えてもらった通りに進むと、「展望台まで2550m、駐車場まで2150m」の看板がある道に出てきました。
車一台分の幅しかありませんが、田床山に向かう道のようです。これ行きましょう。

延々と車道
延々と車道

2㎞ちょい延々と車道を登っていきます。標高373mの小山を回り込んでいく車道の割には急角度でした。また道はずっと濡れていて、蒸し暑く、眼鏡が曇ります。
この日はタオルを忘れてしまったので、汗が眼鏡の裏にポタポタと落ち不快でした。

中央公園と駐車場の分岐
中央公園と駐車場の分岐

頂上間際に分岐。看板の文字を見ると右が中央公園、左が駐車場となっていました。登りはじめに見た看板に駐車場と展望台が併記されていたので駐車場方向へ。

駐車場にレストラン的な建物が登場
駐車場にレストラン的な建物が登場

看板からわずかに上るとレストラン的な建物が登場。え、田床山ってこんな感じなんですか(@@)
登ってる途中に右下を見るとローラーコースターとかローラースケート場も見えたんですが、後で調べたところ「田床山いこいの広場」という萩市民の憩いの場だったんですね。

トイレをお借りした後に展望台を目指しました。

←テレビ塔の丘、中央広場→
←テレビ塔の丘、中央広場→

中央広場は先ほどの分岐にあったので下るはず。となれば展望台はテレビ塔の丘側にあるはずです。

展望台へ
展望台へ

ここはチョイス正解。車道を左に折れて進むと展望台が見えてきました。

田床山山頂

なんだか色々と失敗を重ねながらなんとか田床山の展望台までやってきました。

田床山展望台
田床山展望台

展望台の椅子に座って麦茶をギューッと飲み、煙草も一服。誰もいないのを良いことにシャツを脱いで少し涼みました。ああ落ち着いた。
さて景色はどうかな。

何も見えません
何も見えません

この日、萩市街は晴れていましたから、こっちの山頂に雲がかかってるんですね。うーん。そこそこ天気予報あたってるのか。

萩市眺望図
萩市眺望図

本当ならこの萩市眺望図に描かれた景色が得られるはずなんですが、はっはっは。まいったね。

田床山の三角点
田床山の三角点

田床山はこの展望台よりもさらに高いところに電波塔がもう1基立っています。
三角点はどこかいなとそちらを歩き回ったのですが見つけられず、再度展望台に戻ったところで萩市眺望図の奥に三角点を見つけました。
なんだか今日は無駄に歩きまくってるなあ。

三等三角点「長山」
三等三角点「長山」

田床山(標高372.74m)の三等三角点がこちら。基準点名は長山で、冠字選点番号は辺3だそうです。

ちなみに

田床山登山道への途中
田床山登山道への途中

このあとレストハウスに戻って地元の方に登山道を教わったのですが、いまいち狙ったところに降りられるか今日の外し具合からすると自信が持てなかったので、山頂付近の中央公園やローラースケート場、ローラーコースターを見て回ってピストンにて撤収しました。

今日のルート

まずは松陰神社から川沿いを登って東光寺に参拝。ここまでは良し。

田床山、今日のルート
田床山、今日のルート

東光寺から陶芸の村公園の間にある峠の頂上付近から入れる(はず)の登山道を見逃し、車道にて田床山へ。田床山の三角点は展望台にあり。
田床山山頂から登山道で下ることを図るが、あきらめ山頂付近を徘徊してピストンにて撤収。
下りは67号線に出て大きめの通りを松陰神社へ。ここは当たったと思ってたのですが、あらためて地図を見直すと直進で良かったような orz…
ま、こんな日もあるさ。

       アウトドアブログ前後記事