- 2022.10.01
- ハイキング,
【山口県百名山】秘境、平家ヶ岳を迷ってみた
島根と山口の県境に、平家が隠れ住んだという平家ヶ岳があります。 平家ヶ岳は山口県百名山の一座なので前から行ってみたかったのですが、今回トライしてとにかく登山口にたどり着くまでの道が酷いことが分かりまし […]
島根と山口の県境に、平家が隠れ住んだという平家ヶ岳があります。 平家ヶ岳は山口県百名山の一座なので前から行ってみたかったのですが、今回トライしてとにかく登山口にたどり着くまでの道が酷いことが分かりまし […]
先々週、宮島の弥山を登ってきたのですが、今週は岩国の弥山を登ってきました。岩国市の弥山は阿品地区にあるので阿品弥山と呼ばれてるようです。世界遺産じゃないほうの弥山も味のある山でしたよ。 阿品弥山は味な […]
せっかくの夏休みなのにコロナのせいで家でゴロゴロなんてもったいないですね。日本のお父さん、お母さん、この夏はお子さんたちを連れて山口県の山を登ってみるなんてのはいかがでしょう。この記事ではお子さんの夏 […]
「紅葉見に行こうよ♪」ってわけで岩国の寂地峡に行ってまいりました。そのまま右谷山に分けいるとなんと初雪。平地じゃまだ見てないのにね。右谷山からは寂地峡の隣のマイナーな浦石峡へ。 長い長い記事ですが、今 […]
昭和の頃、十月十日は晴れの特異日とも言われてましてね、秋の大運動会が催される日でした。 校庭の一角を陣取って、お昼はみんなでお重を囲んで、大人はビールも飲んでたなあ。 そんな思い出深い元祖体育の日、岩 […]
岩国市の高照寺山を歩いてきました。この山はパラグライダーの離陸基地からの景色が絶景!様々な電波塔が乱立してるのも特徴。そんで、すっかり忘れてましたが、高照寺山には一等三角点もあります。なかなか良い山で […]
標高1,161.8m、山口県第3位の標高を誇る小五郎さんに行ってきました。寂地山を登った時のダメダメぶりが脳裏に浮かんで、ビビりながら登ったのですが、金山谷鉱山ルートという横入りルートの距離が思いのほ […]
オリンピック休暇の最終日に岩国市玖珂の蓮華山を歩いてきました。夏登山のせいか標高576.4mにしてはきつかったのですが、下りに見つけた滝があまりに美しく良いもの見たなーなんて呑気に構えてたら蜂に刺され […]
「分県登山ガイド 34 山口県の山」で「まばゆいほど明るいルートである。市街地近くの300m前後の低山で、これほど長い尾根歩きを楽しませてくれるルートはほかにない。」と大絶賛されている大梅山(276m […]
「分県登山ガイド 34 山口県の山」で「まばゆいほど明るいルートである。市街地近くの300m前後の低山で、これほど長い尾根歩きを楽しませてくれるルートはほかにない。」と大絶賛されているルートの第2弾。 […]
「分県登山ガイド 34 山口県の山」で「まばゆいほど明るいルートである。市街地近くの300m前後の低山で、これほど長い尾根歩きを楽しませてくれるルートはほかにない。」と大絶賛されているルートの第3弾。 […]
氷室岳を登ったこの日、ちょっと歩き足らないなあということで岩国市周東町の二井寺山に天狗様を見に行きました。 二井寺山(にいでらやま)は山口県岩国市周東町にある標高245mの小山です。 YAMAPで氷室 […]
5月22日、週の半ばまで大雨が続いて山道が濡れていることが予想されたので、舗装路の多い銭壺山・大将軍山ハイキングコースを歩いてきました。 ハイキングコース起点の岩国市由宇駅から大将軍山までの道のりは以 […]
5月22日、週の半ばまで大雨が続いて山道が濡れていることが予想されたので、舗装路の多いハイキングコースを歩くことにしました。 健康やまぐちサポートステーションのウォーキング・ジョギングマップを調べて、 […]
午前中に美和町の白滝山を登り終え、お昼ご飯を食べに岩国の錦帯橋にやってきました。目の前には岩国の城山。時間もあることだし城山も登っとくかーと、下調べもせずに歩き始めることにしましたが、これが大失敗だっ […]
白滝山は標高約458mの巨大な花崗岩の岩塊からなる山です。雨の際に、削り取ったような急峻な岩肌を白く輝くように流れる水の様子を見て「白滝山」と呼ばれるようになったと言われています。 岸根集会所に到着 […]
山口県最高峰の寂地山(1,337m)にハイキングに行ってきました。前記事に登場した升井君が「今週も山に行きましょうよ!」って誘ってくるもんでね。 寂地山登山口 寂地山の登山口は寂地峡にあります。カーナ […]
中国山地の端にあたる山口県には高い山がほとんど存在しません。標高1100m以上の山と言えば、寂地山(1337m)、右谷山(1234m)、小五郎山(1162m)、羅漢山(1109m)の4つで、これらはい […]