- 2020.11.01
- 周南市,
【速報】周南市の太華山ハイキングコースはまだ通行止め
前日、若山で獣に唸られ県東部への山行にビビっていた *1 のですが、朝起きるとみんなが歩いてるハイキングコースなら大丈夫じゃね?的な気持ちまで回復していました。 ハイキングコースかあ、そうだなあ、周南 […]
前日、若山で獣に唸られ県東部への山行にビビっていた *1 のですが、朝起きるとみんなが歩いてるハイキングコースなら大丈夫じゃね?的な気持ちまで回復していました。 ハイキングコースかあ、そうだなあ、周南 […]
Instagamでライオン岩に登った人を見て、「あれ長野山の入口付近にあった岩だなあ。いいなあ登りたいなあ。」と単純に思ったので、周南市鹿野の岩屋山にあるライオン岩に行ってきました。 ライオン岩展望所 […]
桂木山の記事で美祢市や大内氏の話が出てきましたので、この夏の終わりに登った如意岳の話しでも。 今回の記事で取り上げる美祢市の如意岳には埋蔵金伝説があるんです。 なんでも、大内氏が敵から逃げ延びる際に邪 […]
美祢市散策の最後です。白水の池、別府弁天池、白糸の滝ときて、やっと桂木山に入りました。桂木山は大内氏の妙見信仰にゆかりのある山です。それも良いのですが、山頂から見える日本海の景色が素晴らしかった。美祢市からですよ!
白糸の滝は秋吉台北方の桂木山山麓にあり、高さ30mと山口県内最大級の滝です。 この日、桂木山に登りに来たのですが、桂木山登山口の手前の白糸の滝が良かったので別枠で記事に起こそうと思います。 白糸の滝ま […]
白水の池を見た後にもう一つ池を見ておこうと、別府弁天池にやってきました。白水の池からは15分程度の距離です。 別府弁天池は日本の名水百選にも選ばれた山口県でも有名な池です。僕ももう何度来たことか。 こ […]
秋吉台の近くにある「白水の池」に行ってきました。池の中に浮き島がありそこに水神様が祀られています。 水害で参道が流れたみたいで、行きはよいよい帰りは怖いになってます。 アドベンチャー感があって良いですけどね(笑)
前日、湯野の観音岳を登った際に「楞厳寺(りょうごんじ)ってなにか聞き覚えがあるなあ」と思ってましたら、山口県百名山に楞厳寺山(りょうごんじやま)がありました。 これは2つの山に何か関係があるのかもしれ […]
防府市台道の観音山に行ってきました。 と、その前に、 最初にこんがらがるような山名のお話しをすこし。 防府市台道の楞厳寺山(りょうごんじやま)の麓には、今回登った観音山があります。 周南市湯野の観音岳 […]
10月10日、秋晴れのこの日、周南市の観音岳を登ってきました。 軽くハイキングでもと選んだ観音岳でしたが、なかなかに見どころも多く、奥の深い良い山でしたので皆様にも景色をおすそ分けです。 周南市、湯野 […]
鳳翩山、難しい漢字ですが、ほうべんざんと読みます。 鳳翩山には西と東がありまして、山口市内から山を眺めた時に誰しもが「あれが鳳翩山だよ」と指させる山、それが西鳳翩山です。 なぜ皆が指を指せるのかと言い […]
週の半ばに雨が降ったので、道がぬかるんでいたら引き返そうくらいの気持ちでハイキングに行ってきました。 選んだのは近場の低山、防府市の矢筈ヶ岳です。 防府と言えば右田岳が有名なのですが、このご時世ですか […]
前日までの雨で山々の道はぬかるんでいますが、秋吉台の整備されたハイキングコースであれば安全に歩けるはずです。 というわけで、先週に引き続き秋吉台にハイキングにやってきました。 まあ、少しだけ心残りもあ […]
北山から地獄台へ、なにが起きるか分からない秋吉台そぞろ歩きです。 地獄台では素敵な女性と出会いました。なので今回のタイトルは「秋吉台で出会った花」です。 では早速。 秋吉台 長者ヶ森~北山~地獄台 長 […]
長者ヶ森の陽だまりはかーくれんぼするのによいところまーだだよーーーまーだだよしっぽの光った山ねずみ一番最初に見つかったー どうも、山ねずみロッキーチャックです。 働き続けたこの連休でしたが、仕事にもお […]
前記事で紹介しきれなかった動画です。 火の山連峰のご紹介 宇部市から小郡に向けて車を走らせていますと、椹野川の向こう、田んぼの真ん中に突如そびえたつ連峰があります。それが火の山連峰です。 まあ、連峰な […]
9月の4連休(9/19-22)は哀しいことに仕事漬け(T^T) 山ネタが2つも溜まっているのですが、その内の1つをやっと書き上げました。 という訳で、先週のお話しの続きです。 陶ヶ岳から火の山を歩い […]
台風一過で秋の風を感じるようになった9月13日、山口市の鋳銭司から名田島へと連なる火の山連峰を歩いてきました。 最初に入った陶ヶ岳がお気楽コースのわりに変化に富んで見どころも多くとても良かったので、今 […]