- 2021.06.13
- ポインズンリムーバー,
毒ヘビ対策にポインズンリムーバーを買いました
ここんとこ立て続けにヘビを見かけたもんで、ちょっと興味がわきまして、マムシに咬まれた方の記事を読んでみましたら、そのあまりに酷い症状にびっくり。 万が一毒蛇に咬まれたときに少しでも毒を減らすため、応急 […]
ここんとこ立て続けにヘビを見かけたもんで、ちょっと興味がわきまして、マムシに咬まれた方の記事を読んでみましたら、そのあまりに酷い症状にびっくり。 万が一毒蛇に咬まれたときに少しでも毒を減らすため、応急 […]
昨日17㎞歩いてきたので今日は休息日。前から興味のあったストーンペインティングに挑戦してみました。 ストーンペインティングというとドット柄や草花・動物等をカラフルに描いたものをよく見ますが、山歩きで神 […]
周防大橋のたもとにある藤尾山の海岸線は、水晶の拾える海岸として鉱物マニアの間で密かな人気スポットなのだそうです。 GWの初日は雨で山にも入れなかったため、晴れ間の見え始めた14時くらいから藤尾山に水晶 […]
昨年10月に中華デジカメを買いました。画質はお値段なりでまあブログには良いかなと納得ずくで使っていたのですが、最近、絵がぼやけ始めたんです。 レンズが曇ったのかなと思い、埃を吹いたりアルコールで拭いた […]
2019年10月頃にワークブーツを買いました。ティンバーランドの6インチプレミアムブーツ”もどき”です。ワークブーツを買った背景は以下の記事に譲るとして、この1年と5か月、山や川を駆けずり回ってきたの […]
龍門岳を登った日は風が強かったので、アルストを使った山頂コーヒーはなし。もう少し陽に当たりたかったので、近所の維新公園に寄ってマグでコーヒーブレイクしてきました。 これはこれで良いじゃないのと一人悦に […]
やんごとなき理由にて千葉へ。 前日の嵐が嘘のように空が澄み渡った朝、ホテルの窓のカーテンを開けると富士山が見えた。 東京湾越しに富士山を眺めるなんて30年ぶりのことだ。 前回はそう、当時の彼女と葛西臨 […]
1月23日にワードプレスのテーマをSENTRYからLION MEDIAに変更しました。 LION MEDIAは2018年からテーマの更新が停まっているので、今更なぜそんなもん選ぶの?と言われそうですが […]
沖縄で農業を営む友人からお年始をいただきまして、そこに入っていた謎のフルーツ「アテモヤ」を生まれて初めて食べました。 カスタードアップルとも呼ばれる(らしい)アテモヤ。 果たしてその味やいかに。 01 […]
中島篤巳さんの山口県百名山は、1995年に初版発行・2000年に改訂版発行と、最新刊から20年の時を経ても今なお山口県民登山家に愛され続けているバイブル的な一冊です。 いや、これがマジで、県内の山に登 […]
敬愛する友人の一人、上原賢祐君からアボカドとグアバと島バナナが届きました。 上原賢祐君は日本機械学会若手優秀講演フェロー賞も受賞した才人。ふとしたきっかけで有機農法に目覚め、今や地元沖縄で農業を営む菜 […]
今日は土用の丑の日。となれば鰻を食わねばなりますまい。 写真を撮ると言うと女房がちょっと多めに盛りつけてくれました。ありがたいことです。 ところで女房によれば今年の鰻は愛知県産とのこと。 「養鰻量は1 […]
週末にポチった、Amazonベーシックの「ハイキング バックパック インターナルフレーム レインフライ付属 65L グリーン」が手元に届きましたので速報をお届けします。 今回買ったのはこれです。 リン […]
先週末、Amazonでポチっておいた荷物が届きました。欲しいものを買うっていうのは、なんでこんなに楽しいんでしょうね。さーて、箱の中身はなんじゃろな♪ 箱の中身はなんじゃろな♪ 開封 早速、見慣れたA […]
ここ最近のブログからも明らかなように、今、僕の中で低山ハイクがブームになっています。 自粛明けのまだジムにも行けない時期に運動不足の解消をと思って臨んだハイキングがことの発端ですが、ちょうどブログを再 […]
6月の初旬、晴天の秋吉台カルスト展望台で昔の彼女に偶然出会った。 相変わらず奇麗な子だ。 「2月以来だな。」と声をかけたが 突然の再開に返事もできない彼女。 「夏服も似合うんだな。その帽子も。」 言葉 […]
13年間愛用してきたPanasonic製のデジタルカメラ、LUMIX DMC-FX35を壊してしまった。壊れたのではなく、僕の不注意から壊してしまったのだ。 事の詳細はこう。 プロローグ 2020年5 […]
自粛明け初の週末なのに朝からひどい雨。暇なのでサンドイッチを作りました。 簡単なので皆さんもどうぞ。 ベーコンを焼きます。 出た油で卵を焼きます。 塩パンを半分に切ります。これはベーグルでもイングリッ […]