みすみふるさと祭りと久原山

みすみふるさと祭りと久原山

長門市の赤崎神社楽桟敷を見た後にどこか近い山はないかなと探して三隅町の久原山を登ってきました。この日は丁度みすみふるさと祭りもやっていたのでこちらも併せてご紹介します。

久原山(くばらやま)

久原山は三隅公民館と野波瀬漁港の間にある山です。久原山はこれまでノーマークだったのですが長門の近くで登りやすそうなところを検索して見つけました。

他の方のログを見ると久原山に登るには三隅公民館に車を停めさせていただくのがいい感じです。

みすみふるさと祭り
みすみふるさと祭り

さっそく来てみたのですが、この日は「みすみふるさと祭り」が行われていまして公民館は進入禁止。

係りの方に誘導されるがまま明倫小学校のグラウンドに車を乗り入れました。お祭り会場に近づくにつれ焼き鳥の香りが。食欲をそそりますが先に久原山だ。

久原山の入り方

久原山への入り方ですが、三隅公民館から見える線路を渡って1つ目の橋を渡ります。

三隅公民館から見える線路
三隅公民館から見える線路
線路を渡ってすぐの橋
線路を渡ってすぐの橋

橋を渡った先は一本道です。一本道をずっといくと行き止まりです。こんなシンプルなのに迷っちゃったぞwww

住宅の間を山に入っていきます
住宅の間を山に入っていきます

橋を渡った後に一本道を20mくらい進むと左に入っていける道があります。最初は個人宅だろうとスルーしたのですが、道の奥をよく見るとコンクリの階段が見えます。その奥にお社も。
ここだ。

お社
お社

ここが久原山の登山口です。

久原山登山

ここから久原山に入っていきますが、スタート地点に明倫小学校の卒業生が設置した面白看板があったのでご紹介しておきます。

くばら山に関係している人物は?
くばら山に関係している人物は?

Q.くばら山に関係している人物は?
①香月泰男
②村田清風
③中原とま

香月泰男は三隅町出身の洋画家でシベリアの絵を描いた人じゃなかったっけ。湯面温泉に香月美術館があるね。

村田清風は維新の二世代くらい前に毛利藩の財政改革を行った人。周布政之助の上司で正義派の源流だったかな。191号線から海側に降りたところに記念館があるね。

中原は誰なんすか?今回調べたところ山口県初の女性医師でやはり三隅町出身なんだそうです。

で、久原山に関係してる人って誰なんでしょう?
正解は記事の後半に。

久原山取りつき
久原山取りつき

久原山の取りつきは道が細くて草も張り出してます。こりゃ難儀かもと思ったのですが、すぐにいい方向で裏切られます。

ずっとロープ
ずっとロープ
十分に整備された道
十分に整備された道
子供たちの作った看板
子供たちの作った看板

いいね。いいっすねえ。いい山じゃないですか。ちなみに取りつきから山頂まで500m位でケモノ感もありません。

ま、この日は祭りの太鼓や吹奏やマイクパフォーマンスが山にまで響いてましたから。獣もこちらサイドには出てこれないでしょう。

あと200mの看板
あと200mの看板

あと200mの看板まで気持ちよく歩いてきました。この先が心臓破りの坂。

ここから心臓やぶりの坂No.1
ここから心臓やぶりの坂No.1
心臓やぶりの坂No.1
心臓やぶりの坂No.1

なかなかの坂をロープに助けられながら上がっていきます。

あと100mの看板
あと100mの看板

No.1があったってことはNo.2があるってことよね?ああ、やっぱりあるんね。

もう一つ心臓やぶりの坂No.2
もう一つ心臓やぶりの坂No.2
心臓やぶりの坂No.2
心臓やぶりの坂No.2
フヒーやっと着いた
フヒーやっと着いた

心臓やぶりの坂No.2は滑ります。たどりついた稜線を左に折れて50mくらい進めば久原山山頂です。

久原山山頂

久原山山頂
久原山山頂

久原山山頂は原っぱで三方向に景色が開けていました。

久原山204m
久原山204m
地籍境界かな
地籍境界かな
ちっちゃなお社
ちっちゃなお社

ちっちゃなお社の横にわりと新しめのゴミが落ちてました。これゴミなのかなあ。お神酒の代わりに置いたってことかも。でもそれにしては中身が入ってないし。うーん分からん。
いずれにしてもお社の横にゴミっぽいものが落ちてるのは気に入らんので持って帰ることにします。

よっしゃぐるっと景色を見てみよう。

仙崎方向
仙崎方向

手前に三隅川の河口が見えますから湾の向こうは仙崎ですな。奥の湾のその向こうは黄波戸か。とすると一番奥にかすんで見える山は千畳敷かもしれません。

三隅公民館方向
三隅公民館方向

左に回ると三隅公民館方向が開けていました。手前の木が邪魔なのですがぎりぎり車を停めた明倫小学校が見えますね。

萩方向
萩方向

ピントも合ってませんし小さな写真だと分かりずらいかもしれませんが、手前を横切る山の向こうに小さくコンニチハしてるのは指月山です。(と看板に書いてありました)萩方向は山ばかりなので目標物がなく判断が難しいです。

景色は以上で、さらに山頂を回って「向山」に向かう道標を見つけました。

向山に向かう道
向山に向かう道

ヤマモモルートと書いてありますが向山ってどこなん?方向的には野波瀬に向いてるので、あっちに降りたら帰ってくるのが大変だなと。
お腹も空いたことだし祭りに行こうと公民館にピストンで降りることにしました。

久原山今日のルート

久原山今日のルート
久原山今日のルート

今日のルートは、2㎞ですしまあ楽散歩レベルです。

さて、記事の前半で示した「Q.くばら山に関係している人物は?」の正解ですが①香月泰男さんでした。

家に帰ってから調べたところ、香月泰男の生家は久原山の麓にあったとのこと。

香月泰男といえばシベリア抑留体験をもとにした(ちょっと暗くて怖い)油絵のシベリアシリーズが有名ですが、帰国後は『ここが〈私の〉地球だ』とふるさと三隅を愛し久原山の絵もたくさん残したそうです。

よく見ると看板の久原山の麓におじさんの絵が描いてあります。あれがヒントだったんですね。

みすみふるさと祭り

久原山を降りてみすみふるさと祭りにやってきました。

みすみふるさとまつりのステージ
みすみふるさとまつりのステージ

僕も地元の祭りには毎年出店側で参加するんですが近所の子供らが歩いて行ける地域のお祭りっていいっすよね。ちっちゃな社会貢献。大好きです。

お腹も空いたし何食べようかなー。

焼き鳥屋に長蛇の列
焼き鳥屋に長蛇の列

長門市は人口に対する焼き鳥屋の数が日本一と聞いています。ついこの間も全日本焼き鳥サミットかなんか開催されていましたが、この日も焼き鳥屋が4~5店出店されてました。鶏肉の焼ける匂いがたまんねーな。焼き鳥食おう。

くじら食文化を継承する会
くじら食文化を継承する会

もっと地域色を感じたのは「くじら食文化を継承する会」さんが鯨肉を売ってらっしゃったこと。青海島の通(かよい)あたりは鯨漁の祭りがあるくらいだもんね。これなかなか他の地域では見ない出店だと思いますよ。

あと鮎焼きとかギョロッケとか三隅寿司とかたくさんの団体さんが出店をされていました。海の幸に山の幸と三隅には豊かな食文化がありますなあ。

大仏のトランポリン
大仏のトランポリン

空気が入ってて子供が中で飛び跳ねるやつ。多分レンタルだと思うのですがこのトランポリンに大仏の形をチョイスするあたりがまた良いね。長門じゃないけれども近くには奈良の大仏に銅を送った長登銅山があったりするもんね。

射的とかくじとかバザーとか
射的とかくじとかバザーとか
学生の出店はチュロス
学生の出店はチュロス

ほかにも射的とかバザーとか。若い子たちが列を作っていたのはチュロス。可愛いね。こちらのお店は学生さんの出店みたいです。

大人も子供も一体となって楽しみながら地域貢献。地域の祭りは良いっすね。
おいしかった。今日も楽しかった。

『ここが〈今日の私の〉地球だ』久原山
『ここが〈今日の私の〉地球だ』久原山

       アウトドアブログ前後記事