山口市秋穂の臼美歩道を歩いてみる
山口市秋穂の串山遊歩道を歩いた記事を載せたら、ガチキャン兄貴から「僕がいつもキャンプしてる美濃が浜の近くにも遊歩道出来ましたよ」と情報をいただきました。 調べてみるとここ最近、臼美歩道(うみほどう)と […]
山口市秋穂の串山遊歩道を歩いた記事を載せたら、ガチキャン兄貴から「僕がいつもキャンプしてる美濃が浜の近くにも遊歩道出来ましたよ」と情報をいただきました。 調べてみるとここ最近、臼美歩道(うみほどう)と […]
串山遊歩道を歩いて秋穂町役場からあいお荘まで出てきたものの、なんとあいお荘は休館中。大エビフライ食べたかったのに orz… こうなったらもう草山埼灯台まで歩いて灯台コーヒーだ! あいお荘は休館中 あい […]
巣ごもりばかりじゃ腐ってしまう。他人と関わらずに一人山コーヒーを飲むことくらい許してもらおう。体をほぐすために近場の低山を検索し、秋穂の串山遊歩道(善城寺山・行者嶽)を行くことにしました。 串山遊歩道 […]
仁保の蕎麦ヶ岳に登った際に隣にあった綺麗な山、真田ヶ岳(しんたがたけ)に登ってきました。真田ヶ岳、その山容は大変良いのですが、山道がいまいちでどうにも気持ちが上がりませんでした。 山口県百名山の一つで […]
ツンツクテン ツンツクテン 毎度ばかばかしい御噺を一席。 えー「信州信濃の蕎麦よりも、あたしゃあなたのそばがいい」なんてーことをよく言いますが 昨年末に山口県百名山をマップ化しましたら、ホームグランド […]
山を歩き始めてからやたら仏様に手を合わせる機会が増えた僕ですが、昨年「仏像の辞典」を読んでからずっと瑠璃光寺が気になっていましてね。 この三連休、やっと時間が取れたのでさっそく行ってきました。 おっと […]
12月初旬、珍しく女房が散歩に行こうというので、長門峡を歩いてきました。 今年は12月に入ってもそれほど寒くなく、もしかしたらまだ紅葉が見られるかもと期待しての散歩だったのですが、残念ながら入口付近に […]
11月21日に旧桂ヶ谷貯水池と旧羽根越貯水池という2つの廃ダムを巡ってきたのですが、まずはなぜ山じゃなくダム巡りなのかという話から始めましょう。 それは1つの動画がきっかけなのです。 ナンブエリアRA […]
Facebookで「西鳳翩山と東鳳翩山の間の地蔵峠からは、楽に東鳳翩山に入れるらしいよ」と友人から聞きまして早速行ってきました。 結論から言いますと上記の登山道はかなり整備されており、東鳳翩山山頂手前 […]
西鳳翩山と東鳳翩山の間にある「地蔵峠」を目指して車を走らせておりましたら、右手に人造の丘陵を見つけました。 棚田にしては大き過ぎます。 ありゃ何だろうなあ? 左手に駐車場がありましたので、車を停めて行 […]
鳳翩山、難しい漢字ですが、ほうべんざんと読みます。 鳳翩山には西と東がありまして、山口市内から山を眺めた時に誰しもが「あれが鳳翩山だよ」と指させる山、それが西鳳翩山です。 なぜ皆が指を指せるのかと言い […]
前記事で紹介しきれなかった動画です。 火の山連峰のご紹介 宇部市から小郡に向けて車を走らせていますと、椹野川の向こう、田んぼの真ん中に突如そびえたつ連峰があります。それが火の山連峰です。 まあ、連峰な […]