- 2022.07.02
- 山口市,
水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり 茅の輪くぐり
最近なにをやっても失敗続き…このままじゃもっと悪いことが起きるかも…なんて、仕事や人間関係に行き詰まると自分の運命を呪いたくなりますよね。そんなあなたのメンタル不調を一発で吹き飛ばす方法があります。今 […]
最近なにをやっても失敗続き…このままじゃもっと悪いことが起きるかも…なんて、仕事や人間関係に行き詰まると自分の運命を呪いたくなりますよね。そんなあなたのメンタル不調を一発で吹き飛ばす方法があります。今 […]
臼美歩道でカブトガニを見つけて気分は上々。興が乗ったので草山崎灯台を歩こうかと思ったんだけど距離的にちょっと足りない。お昼も近いしお腹も空いてきたことだし、串山遊歩道を歩いてあいお荘でエビフライ定食を […]
前日までの雨で山道はズルズルだろうなあ。どこか滑らない山はなかったかなあと考えていたら、秋穂二島の臼美歩道を思い出した。そうだ。新設から一年経った臼美歩道を見に行ってみよう。 臼美歩道まで 臼美歩道に […]
山口市秋穂の福西山には「癒しの池」ってのがありまして、天気が良いと湖面がエメラルドグリーンに輝いて美しいんです。 2月23日天皇誕生日、祝日。日本には「国民の祝日に関する法律」というのがありまして、第 […]
8月20日未明のゲリラ豪雨により、一時、氾濫危険水位に達した僕の住む地域を流れる吉敷川を遡ってみました。吉敷川は何度か遡ったことがあるので、写真を交えてさらっとね。 それにしても、以前は吉敷川とか前田 […]
椹野川水系最大の支流である仁保川が先日の大雨で氾濫危険水位を超過していた。超過の情報はネットで見ただけなので、現地がどうなっているのかが気になる。晴れた翌日に仁保川を遡ってみた。 地図で見る仁保川 最 […]
あちー、あちー。夏日に暑いと嘆いたところでいくらも涼しくなりゃしない。そうだ!滝に涼みに行こう。 思い立ったが吉日で近場の滝を検索し、山口市の仁保に「犬鳴の滝」にやってきた。ここはちょっとだけ土地勘が […]
陶ヶ岳を歩いてある程度肩が治ってきたことが分かったので、今日はリハビリがてら亀尾山(大海山)を歩いてみることにしました。亀尾山は山口市秋穂にある山で、コースも整備されいて比較的歩きやすい。ここなら腕を […]
5月3日、山口市鋳銭司の陶ヶ岳(別名:観音山)を歩いてきました。陶ヶ岳は標高234mの小山ですが、山口県セミナーパーク近くの登山口から山頂までよく整備された緩やかな道が続き、見どころの多いハイキングコ […]
周防大橋のたもとにある藤尾山の海岸線は、水晶の拾える海岸として鉱物マニアの間で密かな人気スポットなのだそうです。 GWの初日は雨で山にも入れなかったため、晴れ間の見え始めた14時くらいから藤尾山に水晶 […]
4月18日、前日に萩の笠山を歩いてきたのですが、土日の運動量としてはちょいと物足りない。YAMAPで山口市内の山を検索して御伊勢山(189.2m)に行くことにしました。 御伊勢山の入り方 御伊勢山は小 […]
山口県百名山には三匹の龍がいる。下関の竜王山、美祢の龍護峰、そして山口市の龍門岳だ。 最近、秋穂や嘉川など瀬戸内の低山ばかり歩いていたので、たまには山に入ろうと山口県百名山の龍門岳に行ってきました。 […]
前日、秋穂二島の臼美歩道を歩いた際に兜山古墳を見て、そう言えば山口湾を挟んだ向こう側にも古墳群があったよなあと思い出しました。 久々に行ってみるかと嘉川の大浦古墳群公園を見るついでに、近くの相原山を登 […]
山口市秋穂の串山遊歩道を歩いた記事を載せたら、ガチキャン兄貴から「僕がいつもキャンプしてる美濃が浜の近くにも遊歩道出来ましたよ」と情報をいただきました。 調べてみるとここ最近、臼美歩道(うみほどう)と […]