- 2024.04.13
- ハイキング,
日本三奇の一つ、生石神社(おうしこじんじゃ)の石の宝殿
日本三奇の一つ、生石神社の石の宝殿。播磨風土記にもその形状が記されているという、いったいいつ、誰が、なんのために作ったのかまるで分らないモノリスだ。 リンク 生石神社に行ってみた 「石と地層を地形を楽 […]
日本三奇の一つ、生石神社の石の宝殿。播磨風土記にもその形状が記されているという、いったいいつ、誰が、なんのために作ったのかまるで分らないモノリスだ。 リンク 生石神社に行ってみた 「石と地層を地形を楽 […]
兵庫県第二弾は播磨アルプスの鹿嶋神社-高御位山周回コースをめぐってみた。 高御位山事前調査 兵庫県第二弾に高御位山を選んだのは単純に「たかみくら」という名前に崇高なイメージを持ったから。字は違えど「た […]
今日からしばらくは山口と兵庫の二足の草鞋。旅の始まりに御旅山を選んで登ってみた。 御旅山 二足の草鞋となって最初のハイキングに御旅山を選んだ理由は3つ。兵庫の拠点からめっちゃ近かったこと、低山で歩きや […]
おらが街の景色を目に焼き付けておこうと東鳳翩山に登ることにした。ゆっくりめの出発で駐車場に11時。ちょっと詩的な今回の山行だ。 単独行 よく一人で山に入るので、こいつは人嫌いなんじゃないかとか友達が居 […]
維新公園で高校ラグビー中国ブロック決勝を見た後、さてこの時間から登れる簡単な山と考えて秋穂二島の臼美歩道を歩いてきました。勝手知ったる臼美歩道、いつも通り歩いても面白くないので今日は山口湾を回って潮寿 […]
金山登山道を整備して地域に愛される里山を次世代に残そうという金山やまびこ会(仮称)の正式名称はかなやま森の会に決定しました!僕も発起人の一人に入ってるかもですが記憶が曖昧でもしかしたら「かなやまの森を […]
一月は行く、二月は逃げる、三月は去るなんて言いますが、年初から出張や車検をこなしてるうちにもう2月中旬ですよ。こんなことではいかんなあと下関は竜王山。これまで登ったことのなかった急登コースを登ってきま […]
元旦に山口大神宮へお参りした際、鴻ノ峯の登山口を見かけました。「これは呼ばれてるんじゃないのか?」と感じたのでさっそく連休の間に登ってきたのですが、山頂付近で龍を見つけたのでこいつは目出たいと取り急ぎ […]
12月9日 気温19℃。12月とは思えない陽気の中、山口県百名山の一座である下関の竜王山を歩いてきました。それにしてもあれだよ。一週間後の今日の最高気温が5℃で雪がちらついてるってんだから不思議な年だ […]
11月23日、いい兄さんの日。前から気になっていた阿知須の六畳岩と貝殻山を歩いてきました。近くの明栄寺もよかったので併せておおくりします。 最初にYAMAPの3Dリプレイ機能をどうぞ。 サンパーク阿知 […]
右田ヶ岳でティラノサウルスに遊んでもらった翌日「あんなに面白いなら別ルートも行こう」とまたも右田ヶ岳に行ってきました。 今回は片山登山口から入って西峰・右田ヶ岳を越え塔の岡へ。前日の天徳寺ルート・塚原 […]
9月にイノシシに襲われて以来、単独行がおそろしくなってしまいました。今年はクマの目撃情報も多いし単独行マジで怖い。こんな時は人気(ひとけ)の多い山がいいじゃない。そうだ右田ヶ岳に行こう。 恥ずかしなが […]
畳ヶ淵を見に行った帰りに長門峡に寄ってきました。今週末、11月3日は長門峡紅葉まつりがあるとのことで、取り急ぎ現在の長門峡の紅葉状況と、ウォーキングの注意点をお伝えしておきます。 長門峡遊歩道マップ […]
長門市の赤崎神社楽桟敷を見た後にどこか近い山はないかなと探して三隅町の久原山を登ってきました。この日は丁度みすみふるさと祭りもやっていたのでこちらも併せてご紹介します。 久原山(くばらやま) 久原山は […]
所用で宇部へ。午前中に用件を済ませ、せっかくなら宇部近辺の簡単な山をと観音岳に行ってきました。この日は15時くらいから雨予報でして、観音岳なら2時間で帰ってこれるでしょというお気楽ハイキング。そんな山 […]
美祢市の導州ヶ嶽(どうしゅうがたけ)は30分かそこらで登れる低山です。山道も山頂も十分に手入れされていますが、歩かれる方がやや少ないのでしょう蜘蛛の巣が多いのは残念なところ。あとスタート地点から山深い […]
山口県北部の絶景「塔の岩」に行ってきました。 いったい誰なんすか「塔の岩はゆるゆる楽勝のハイキングコース」なんて噂を流したのは! でもまあ、塔の岩からの景色は噂にたがわぬ絶景だったしまいっか。 塔の岩 […]
佐波川の河口近く、佐波川と横曽根川の合流地点に小島山という小さな小さな山があります。 なんでも山頂で飛び跳ねると足元からポーンポーンと音が鳴り響くらしく、地元ではポンポン山の愛称で親しまれているとか。 […]