【山口県百名山】光市のパワースポット石城山をハイキング
山口県百名山の一つ、光市田布施町の石城山(いわきさん)を歩いてきました。石城山は山口県立自然公園にも指定され、古代山城跡や神社仏閣も多数ある山口県屈指のパワースポットです。 早速、行ってみよ! 石城山 […]
山口県百名山の一つ、光市田布施町の石城山(いわきさん)を歩いてきました。石城山は山口県立自然公園にも指定され、古代山城跡や神社仏閣も多数ある山口県屈指のパワースポットです。 早速、行ってみよ! 石城山 […]
ハイキングコースが整備されていて眺望も素晴らしいと聞き、下松市の米泉湖近くの大将軍山に登ってきました。 岩国の由宇町には山口県百名山の一つに数えられる大将軍山がありますが、今回登ってきたのは下松の大将 […]
所用で宇部に行った帰りに190号線沿いの「日の山」に登ってきました。 うーん、日の山ってなんかピンとこないなあ。 僕は宇部の生まれでしてね、日の山はその山の形から、地元じゃ象山(ぞうやま)って呼ばれて […]
前日、若山で獣に唸られ県東部への山行にビビっていた *1 のですが、朝起きるとみんなが歩いてるハイキングコースなら大丈夫じゃね?的な気持ちまで回復していました。 ハイキングコースかあ、そうだなあ、周南 […]
前日、湯野の観音岳を登った際に「楞厳寺(りょうごんじ)ってなにか聞き覚えがあるなあ」と思ってましたら、山口県百名山に楞厳寺山(りょうごんじやま)がありました。 これは2つの山に何か関係があるのかもしれ […]
前日までの雨で山々の道はぬかるんでいますが、秋吉台の整備されたハイキングコースであれば安全に歩けるはずです。 というわけで、先週に引き続き秋吉台にハイキングにやってきました。 まあ、少しだけ心残りもあ […]
中国山地の端にあたる山口県には高い山がほとんど存在しません。標高1100m以上の山と言えば、寂地山(1337m)、右谷山(1234m)、小五郎山(1162m)、羅漢山(1109m)の4つで、これらはい […]
週末にポチった、Amazonベーシックの「ハイキング バックパック インターナルフレーム レインフライ付属 65L グリーン」が手元に届きましたので速報をお届けします。 今回買ったのはこれです。 リン […]
前回までのあらすじ 朝から周防大島に行き嵩山をハイキング。東和町の道の駅 サザンセトとうわあたりで昼食をとったらお腹いっぱいに。なんだか落ち着いちゃったけど、どうする俺! いやいや文珠山行かなくっちゃ […]
龍護峰(りゅうごほう)の標高は425.5m。カルスト台地で有名な秋吉台国定公園の最高峰ですが、登山口となる秋吉台家族旅行村の標高が216mですから、実質200m程度を登る低山ハイクとなります。 森を抜 […]
錦鶏(きんけい)の滝まで行ってきました。萩往還(はぎおうかん)経由で東鳳翩山(ひがしほうべんざん)まで登ってやろうとも考えていましたが、さすがに2日連続の山はきつく、途中リタイアしてしまいました。 天 […]
どーもー!「密が避けられる、一人でも楽しめる、鈍った体に丁度良い」ということで、自粛明けに低山ハイキングブームが間違いなく来ると読んでいる立石です。 まあとっくにブームなわけですけどね (ノ∀`)アチ […]