- 2023.05.27
- ハイキング,
火の山公園から霊鷲山を健康ハイク
数年後に刷新される火の山ロープウェイで火の山山頂まで登り霊鷲山を周遊してきました。距離は10㎞弱程度。ほぼ全行程がコンクリ道かアスファルトで危険個所はありません。こりゃ健康ハイキングだね。 瀬戸内海国 […]
数年後に刷新される火の山ロープウェイで火の山山頂まで登り霊鷲山を周遊してきました。距離は10㎞弱程度。ほぼ全行程がコンクリ道かアスファルトで危険個所はありません。こりゃ健康ハイキングだね。 瀬戸内海国 […]
火の山地区の観光施設の再編で火の山ロープウェイが消えるって!? 今朝の読売新聞に下関市の火の山再開発の話が載っていました。要約すると以下になります。 下関市は火の山地区の観光施設の再編整備をスタートす […]
クマが怖いので県西部に行こう ここのところ県東部でのクマ目撃情報が相次いでます。ざっと調べてみたところ一週間で18件とか。恐ろしいことに周南市の街なかにまで出没しているとのことで まったくクマったもん […]
ゴールデンウイーク中の出張も無事終了。やっと日常に戻ってリスクを取れるようになったので、県西部の山口県百名山の中でポツンと残っておりました下関市の白滝山に行ってきました。 しかしこの山がなかなか危ない […]
今週も単独行なので簡単な山を探して堂ヶ岳に行くことに決めました。堂ヶ岳は山口県百名山の一座ですが、人手の入ったハゲ山なので割と楽勝だろうって算段です。 以前、石柱渓に行ったときに堂ヶ岳の登山口にはアタ […]
山を歩いていると不思議な岩に出会うことが多いので僕は最近、岩石に興味を持ち始めています。それで図書館から岩石の本を数冊借りてきたのですが、なにせ岩石ってのは種類が多いうえに、写真からだと感触を得ること […]
僕は高校野球が好き。ここ数年はコロナの影響で見に行けてないけれども、会社をさぼって母校の応援に行く程度には高校野球が好きです。ヒット一本、ストライク一つ、外野フライの捕球にさえ歓声が上がるあの雰囲気が […]
ジャパンエコトラックに山口県の下関・美祢・長門エリアが追加されました。トレッキングルートとしては長門トレイル、華山、鬼ヶ城、竜王山、一位ヶ岳、桂木山、花尾山、龍護峰と地獄台が選出されたようです。 ジャ […]
せっかくの夏休みなのにコロナのせいで家でゴロゴロなんてもったいないですね。日本のお父さん、お母さん、この夏はお子さんたちを連れて山口県の山を登ってみるなんてのはいかがでしょう。この記事ではお子さんの夏 […]
最近西側に行ってないなあと下関近辺の地図を眺めていたら吉母海水浴場を見つけた。いつだったかTVに映ってて「小さいころに連れてってもらったことがあるよ」と女房が言ってた海岸だ。興味を持って吉母近辺を探っ […]
所用で豊田町に。去年、華山を登った際、西の嶽にある仲哀天皇殯葬所に寄れなかったので、今回少し足を延ばして車で簡単に行ってきました。 仲哀天皇殯葬所への最も簡単な入り方 狗留孫山から県道262号線を巡る […]
升井君に「今週は遊べないっす」と断られたので今日は単独行。 一人で歩くとなるとマイナーな山は危険だ。割と人が歩いていて、まあまあ道の良いところ。そうだ!前から行ってみたかった下関市の最高峰「華山」に行 […]
狗留孫山へ 狗留孫山修禅寺奥の院を見終わり、狗留孫山への分岐点まで戻ってきた。 ここから頂上までは700mと大した距離はなさそうだ。 修禅寺からこの分岐点までも大した距離ではないので、狗留孫山へ登られ […]
前記事では、家から修禅寺本堂までの記事を書いた。山門では仁王様の鋭い眼光に心を射抜かれ、本堂では見事な彫刻に圧倒された。山深い寺への参拝は実に凛とした気分にさせてくれる。 その真言宗醍醐派別格本山 狗 […]